稲美基金。

株の配当金とお給金の1割を拠出してピンクリボンや児童養護施設などにひそやかに寄付活動をしています。

2024-05-18から1日間の記事一覧

すぐれたコンテンツ

読んでためになる情報の発信 ふむ。

ことばとかたち

感情にかたちを与えるのが文章 乗せるのがヘタっぴ。 練習するほかない。 なんにせよ。 自分の求めるものに近づけるために

ペーパードライバー

乗ってみんてわかんないね。 いつもひっかかる難所と イレギュラーな行動。 車にのるのを再開してもうすぐ1年。 まだまだなれない。 兜の緒を占めるとき。

なにができるか

思うこと 思わないこと 必要なこと 必要でないこと わかるかたちと気持ち 必要なこと

なにをするにせよ

思い立ったが吉日 思うこと 必要なこと できることできないこと それぞれある なにかを書きたいと思うがなにも書きたくないとも思う そういうこと

なにをなすのか

わかること わからないこと 必要なこと 必要でないこと わかっていること わからないこと 必要だと思うこと 思わないこと 同じことを書いたとして それは昨日と違うから 違うものとして扱おう なににせよ

わかりかけたもの

なにを書くのか 方向性と知性 わかる形と気持ち 必要なかたち 思い出 そういうこと

ことばから

なにをするのか わかりかけている その謎解きをする わかっていること わからないこと そういうことを やっている。

気をしっかりもつこと

なにをするにせよ 気をしっかり持つことが大切だ。 わかりやすいこと わかりにくいこと いろいろあるが 自分のもてるポテンシャルでぶつかっていく それだけだ。

ことばの方向性

無軌道。 なにになるのか わからない部分がたいはんだが、 やっていけそうだ。